龍鬢表の基本的な作りかたの動画です。↓
初代 助十郎 明治10年創業、以後 5代目の私が平成24年より引き継いでおります。
備後地方における龍鬢表の推移
終戦直後 広島県尾道市竹屋地区で約100軒が操業
昭和40年前後45軒に減少
平成26年現在 広島県尾道市2軒(当社)・広島県福山市1軒・熊本県1軒
となっております。
現在の他市県での龍鬢の生産はいずれも、「山根商店」(当社)を参考にされた
ただ、龍鬢表自体が、いつごろ誰の手によって作り出されたものか
★最近の調査で江戸時代よりすでに「龍鬢」が生産されている事が解って来ました。